Thunderbird使いまくり検討(5)メール作成時、初期(デフォルト)で設定される差出人アカウント(アドレス)を変更してみる
アドゲー天国エディタ(edita.jp)
ブログにビール注ぎゲーム「生一丁プレミアム!」を貼ろうキャンペーンはこちら
↑注)JavaScriptをONしないと表示されません。
Thunderbirdを使う場合で(まぁ、Outlook Expressとかの場合もそうじゃないかと思いますが)、メールのアカウントが一個しか無い場合はあんまり気にならないのですが、アカウントが複数あったりすると、結構気になる事があります。
それは、今まで使っていたアカウントから他のアカウントを良く使うアカウントにしよう、だなんて思った場合です。
例えば、もろもろの理由で良く使うアカウントを変更した場合、メールを送信しようかなぁ、なんて思って何の気無しにメールを作成して何の気無しに送信したとしますよね。
で、送信した後なんか、何の気無しに送信したメールの(自分の)アカウントを見てみると・・・、
「げっ、このアカウントで送信するつもりじゃなかったのに・・・」だなんて時があるんですね、私の場合・・・。
これって、よく使うアカウントを自分で勝手に変えといて、メーラの設定を変えるのを忘れているだけなんですけどね。
まぁ、別にアカウントなんか、一つにすれば良いんでしょうが、いちいちあっちこっちに連絡するものメンドいんで、何かの理由が無い限り(例えば、相手先からメールが来た、とかのタイミングかなんかでメールアドレス変更の連絡をしたりするので)、そんなに(っていうか全然)使っていないアカウントをやめる気にもならないって感じでしょうか。
そんなモノグザな私であっても、その気じゃなかった送信アカウントでメールを送ってしまうと、私的に不本意なのが嫌だ、ってのが大きな理由ですが、他にも、相手先で迷惑メールなんかの設定をされててメールが届かなかった、なんてことになるのも困ったことだなぁ、なんて思いまして、初期(デフォルト)の送信アカウントを変えてみようかなぁ、だなんて思い立った訳です。
しかし、Outlook Expressの場合、希望するアカウントを「規定」に設定すれば済んだような気がしますが、Thunderbirdの場合、「規定」のアカウントに設定しても、送信メール作成時の差出人の所が、希望するアカウントにならないんですね、これが。
「さぁて、どうやって変更するのかなぁ・・・」だなんて思って、Webをさすらっていた所、mozillaZine 日本語版 :: トピックを表示 - 規定の差出人の変更方法という所に、その方法が書いてありましたので紹介しましょう(自分の覚書としても書いておきたいんで・・・)。
-ご注意-
以下と同じ操作をしても出来ない方がいらっしゃるかも知れません。
申し訳ないのですが、出来ない場合があっても、当方では動作の保証をしかねますので、あらかじめご了承下さい。
では説明を書きます。
まず、使用しているソフトなどを書きます。
・Thunderbird(2.0.0.9)
多分、今時点(2008年1月21日)では最新版だと思います。
まず、Folderpane Tools というアドオンを以下から ダウンロードして Thunderbird にインストールして下さい。
Folderpane Tools :: Thunderbird Add-ons
なお、ダウンロードの方法は、
1. 下のリンクを右クリックして [名前を付けてリンク先を保存](注:サイトの中に「インストール」っていう所があります) を選択し、ファイルをハードディスクにダウンロードします。
2. Thunderbird を開き、[ツール] メニューから [アドオン] を選択します。
3. [インストール] ボタンをクリックして、ダウンロードしたファイルを選択し、[OK] をクリックします。
(上記、Folderpane Tools :: Thunderbird Add-onsから引用)
ちなみに、上記からダウンロードした所、「folderpane_tools-0.0.5.1-tb.xpi」ってファイルがダウンロード出来ました。
んでもって、アカウントの変更方法を下記に示します。
ツール->アドオンでアドオンの一覧から Folderpane Tools を選択し「設定」をクリック。
"Folderpane Tools Options" というダイアログが開きます。
"Rearrange accounts" でデフォルトに設定したいアカウントを選択し"Set as default" をクリックすると "Default account" のところの表示が設定したいアカウントに変わりますので「OK」をクリック。
これで Thunderbird を再起動して下さい(再起動しないと設定変更が反映されません。)
メール作成をクリックして、差出人のところが希望のアカウントに変わっていると思います。
(上記、mozillaZine 日本語版 :: トピックを表示 - 規定の差出人の変更方法から引用)
で、私の場合、上記にて設定変更が出来ました。
それでも上手く行かないという方がいらっしゃいましたら、すみませんが、私がお話できるのはここまでです。
後は、Web上でいろんな情報がころがってますんで、そういう情報を拾いながら、試しながら、結論が出るまでがんばってみて下さい。
(リンク先(多謝):mozillaZine 日本語版 :: 一覧、拡張機能 をカテゴリ別にブラウズ :: Thunderbird Add-ons)
”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]() |
![]() |
![]() |
« 「@nifty:デイリーポータルZ:ちょっと見てきて」を見る | トップページ | Excel/VBA備忘録(5)シートがあるかチェックし、なければ追加する »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【迷惑メールを晒す】【コインチェック株式会社】件名:【Coincheck】ログイン確認メール【コインチェックを騙るメール】(2022.06.26)
- 【迷惑メールを晒す】件名:【au PAY】個人情報確認【auを騙るメール】(2022.06.19)
- 【迷惑メールを晒す】件名:【新生銀行カード】ご利用確認【新生銀行を騙るメール】(2022.06.12)
- 【迷惑メールを晒す】件名:未払いがございます。債務の決済が必要です【迷惑メールを晒す】(2022.06.05)
- 【迷惑メールを晒す】件名:2日以内に納税するのをお忘れなく!【迷惑メールを晒す】(2022.05.29)
「Mozilla/Firefox/Thunderbird」カテゴリの記事
- Thunderbird 使いまくり検討(8)Google mail を受信すると1件ぐらいしか受信できないのを何とか250件ぐらい受信できるようにしてみる(2013.05.06)
- Thunderbird 使いまくり検討(7)相手がOutlookの時の文字化けをなんとかしてみる(プレーンテキスト送信)(2010.06.29)
- ブラウザをFirefoxにしてみる(8)複数のFireFoxでブックマークを同期させてみる(2010.03.29)
- ブラウザをFirefoxにしてみる(7)効果歴然!Firefoxのメモリ使用法を変更して軽快に動作させる方法(Mozilla Re-Mixより)(2009.07.28)
- Thunderbird使いまくり検討(6)”偽造”、”なりすまし”メールの振り分け設定とかをしてみる(2008.03.10)
コメント
« 「@nifty:デイリーポータルZ:ちょっと見てきて」を見る | トップページ | Excel/VBA備忘録(5)シートがあるかチェックし、なければ追加する »
ありがとう、参考になりました
投稿: できた | 2013年4月20日 (土) 23時55分
>できたさん
お役に立てまして光栄です。
それでは、今後も当ブログをご贔屓に。
投稿: きかてぃけい | 2013年4月28日 (日) 13時35分