アドウェア・スパイウェア対策ソフト「Ad-aware」を使う
インターネットに接続する以上、ウィルスやスパイウェア感染に対応する必要があることは、各所で言われていることだと思います。
ウィルス、スパム感染を防ぐ、または駆除をするソフトをインストールすべきであることは分かるのですが、これが結構良いお値段がするんですよね。
んでもって、そのお値段に見合う機能を持っているかって言うと、そうでもなかったりして・・・。
高名なウィルス検知と駆除機能を持つソフトであっても、やっぱりウィルスに感染するし、駆除も出来なかったりとか、そういう私の実体験なんかもあって、同じインストールするなら、なるべく廉価で、できれば無料なんかだと良いなぁ、だなんて思ってしまう訳です。
本当なら、余裕があれば、ルータかプロキシサーバを構築するぐらいの勢いでセキュリティってやってみたいんですが、そんなお金は無いし、実際個人的に使用する範囲なら、そこまでの必要は無いって思ってるいるんで・・・。
そんな訳で、今回はアドウェア・スパイウェア対策ソフト「Ad-aware」を紹介しましょう。
Webで「スパイウェア 駆除」で検索してみると分かりますが上位の方に、この「Ad-aware」がヒットします。
で、そのヒットした中で評価について書かれているものを確認してみると、結構な高評価です。
ちなみに私も使っているのですが、実行してみると結構スパイっぽいのが検出されます。
まぁ、ウィルスと違ってスパイウェアやアドウェアは、パソコンを使用していても、その実害が感じにくいんで、これの意味があるのか?なんて思いがちになってしまいますが、「転ばぬ先の杖」って感じで考えておけばよろしいかと思います。
なお、使用法などはこちらをご覧いただければ理解いだだけるかと思います。
最後に、このソフトをダウンロードできるサイトを貼っておきます。
http://www.lavasoft.com/single/trialpay.php
もう一度言いますが「転ばぬ先の杖」って感じで試されてはいかがでしょうか。
(リンク先:Ad-Aware @ Lavasoft - The Original Anti-Spyware Company - Lavasoft:、higaitaisaku.com:、Wikipedia)
”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]() |
![]() |
![]() |
« ウィルス対策ソフト「avast! Home Edtion」を使う | トップページ | ブラウザをFirefoxにしてみる(5)アドオン「SiteAdvisor」を使ってみる »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【迷惑メールを晒す】【コインチェック株式会社】件名:【Coincheck】ログイン確認メール【コインチェックを騙るメール】(2022.06.26)
- 【迷惑メールを晒す】件名:【au PAY】個人情報確認【auを騙るメール】(2022.06.19)
- 【迷惑メールを晒す】件名:【新生銀行カード】ご利用確認【新生銀行を騙るメール】(2022.06.12)
- 【迷惑メールを晒す】件名:未払いがございます。債務の決済が必要です【迷惑メールを晒す】(2022.06.05)
- 【迷惑メールを晒す】件名:2日以内に納税するのをお忘れなく!【迷惑メールを晒す】(2022.05.29)
「パソコンウィルス/スパイウェア/ネットワークセキュリティ」カテゴリの記事
- ウィルスのオンラインスキャンをしてみる(3)カスペルスキー社「オンラインウィルススキャン」(2008.03.28)
- ウィルスのオンラインスキャンをしてみる(2)シマンテック社「シマンテック・セキュリティチェック」(2008.03.27)
- ウィルスのオンラインスキャンをしてみる(1)(2008.03.26)
- ブラウザをFirefoxにしてみる(5)アドオン「SiteAdvisor」を使ってみる(2008.02.23)
- アドウェア・スパイウェア対策ソフト「Ad-aware」を使う(2008.02.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アドウェア・スパイウェア対策ソフト「Ad-aware」を使う:
» adidas original が激安 [adidas original が激安]
adidas original が激安,adidas original が激安,adidas original が激安 [続きを読む]
« ウィルス対策ソフト「avast! Home Edtion」を使う | トップページ | ブラウザをFirefoxにしてみる(5)アドオン「SiteAdvisor」を使ってみる »
コメント