当サイトご案内




  • クリックで応援っ!!

    人気blogランキング


     

    いらっしゃいませ。

     

    「The徒然★Re-Mix」へようこそ。

     

    徒然草序段

     

     「つれづれなるまゝに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」

     

     の、ように、このブログでは硯の代わりにパソコンに向かって「心にに移り行く」、「よしなしごと」を「そこはか」となく「書きつく」ってます。

     

     それでは、ごゆっくりと当ブログをご覧下さい。

     

     管理者:きかてぃけい

     

    応援よろしくです

    人気blogランキング


無料ブログはココログ

アクセスアップとか

« 伝説の天才雀士アカギの物語「闘牌伝説アカギ~闇に舞い降りた天才~」好評放送中!! | トップページ | ブログパーツ紹介 TOOLS ブログパーツ 料理レシピ/ボブとアンジー »

2008年5月 4日 (日)

半田付けカフェ? がアキバにオープン - 週末には電子工作講座も | パソコン | マイコミジャーナル

  リンク:半田付けカフェ? がアキバにオープン - 週末には電子工作講座も | パソコン | マイコミジャーナル

 Webを彷徨っていましたら、こんなのを発見しました。

 「半田付けカフェ」?・・・。

 うーん、まぁ、何か想像は付くのですが、ついつい妄想に走ってみました(以下妄想)。


 まず、この「半田付けカフェ」に来店すると、メイドならぬ作業服を着た女子社員が作業机に座っていて、席から立ちもせず、「おかえりなさい、主任」と挨拶(この後、半田付け作業があるので、”主任”くらいの地位ぐらいがちょうど良い)。

 そして、所定の席に座ると、女子社員は給湯室へ行き、そこからお茶を汲んで客の席へ持って来る。

 そこで、女子社員は「今日の作業はどうされますか?」と聞いてくる。

客は作業マニュアル(メニュー)の中に書いてある、色々な「半田付け作業」の中から、半田付け作業を選ぶ。

 オプションで女子社員に「半田付け作業」をして貰うことができる(有料)。

 一番高い作業は、女子社員が行う、面実装部品を手作業で半田付けするというもの。

 もちろん、実際に自分で作業を行っても良いし、女子社員との共同作業もOK(オプション有料)

 ちなみにプリント基板と部品、道具の持ち込みもOK(店の場所が秋葉原だけに、そういう部品は他店で揃えることができる)。

 また、店でもそのような部品一式や道具は揃っている(ただし貸し出しは有料)。

 プリント基板紙、ベーク、ガラエポと品揃え豊富である。

 等など・・・。 


 ・・・絶対流行らないな、この店。

 と、まぁ、こんな妄想をしてはみたのですが、実際にはこんなことは無いと思います・・・多分・・・。

 ちなみに、実際のお店の様子は、こちらをクリック。

 (リンク先(多謝):マイコミジャーナルマルツメイク館ブログWikipadia)


”グッ”と来ないかなぁ・・・、でもクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキ

ング

« 伝説の天才雀士アカギの物語「闘牌伝説アカギ~闇に舞い降りた天才~」好評放送中!! | トップページ | ブログパーツ紹介 TOOLS ブログパーツ 料理レシピ/ボブとアンジー »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» 誰にも言えない!半田「ココだけの話」 [半田の驚き最新情報!]
元気にしてますか?本日も行ってみましょう!目からウロコの半田情報です。半田って実... [続きを読む]

» そんな!半田が●●だったなんて!! [半田の驚き最新情報!]
こんにちは。みなさん元気ですか?今日も頑張ってブログを更新しますよ!目からウロコ... [続きを読む]

« 伝説の天才雀士アカギの物語「闘牌伝説アカギ~闇に舞い降りた天才~」好評放送中!! | トップページ | ブログパーツ紹介 TOOLS ブログパーツ 料理レシピ/ボブとアンジー »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31