半田付けカフェ? がアキバにオープン - 週末には電子工作講座も | パソコン | マイコミジャーナル
リンク:半田付けカフェ? がアキバにオープン - 週末には電子工作講座も | パソコン | マイコミジャーナル
Webを彷徨っていましたら、こんなのを発見しました。
「半田付けカフェ」?・・・。
うーん、まぁ、何か想像は付くのですが、ついつい妄想に走ってみました(以下妄想)。
まず、この「半田付けカフェ」に来店すると、メイドならぬ作業服を着た女子社員が作業机に座っていて、席から立ちもせず、「おかえりなさい、主任」と挨拶(この後、半田付け作業があるので、”主任”くらいの地位ぐらいがちょうど良い)。
そして、所定の席に座ると、女子社員は給湯室へ行き、そこからお茶を汲んで客の席へ持って来る。
そこで、女子社員は「今日の作業はどうされますか?」と聞いてくる。
客は作業マニュアル(メニュー)の中に書いてある、色々な「半田付け作業」の中から、半田付け作業を選ぶ。
オプションで女子社員に「半田付け作業」をして貰うことができる(有料)。
一番高い作業は、女子社員が行う、面実装部品を手作業で半田付けするというもの。
もちろん、実際に自分で作業を行っても良いし、女子社員との共同作業もOK(オプション有料)
。
ちなみにプリント基板と部品、道具の持ち込みもOK(店の場所が秋葉原だけに、そういう部品は他店で揃えることができる)。
また、店でもそのような部品一式や道具は揃っている(ただし貸し出しは有料)。
プリント基板も紙、ベーク、ガラエポと品揃え豊富である。
等など・・・。
・・・絶対流行らないな、この店。
と、まぁ、こんな妄想をしてはみたのですが、実際にはこんなことは無いと思います・・・多分・・・。
ちなみに、実際のお店の様子は、こちらをクリック。
(リンク先(多謝):マイコミジャーナル、マルツメイク館ブログ、Wikipadia)
”グッ”と来ないかなぁ・・・、でもクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]() |
![]() |
![]() |
« 伝説の天才雀士アカギの物語「闘牌伝説アカギ~闇に舞い降りた天才~」好評放送中!! | トップページ | ブログパーツ紹介 TOOLS ブログパーツ 料理レシピ/ボブとアンジー »
「ニュース」カテゴリの記事
- 長渕さん情報(15)asahi.com(朝日新聞社):長渕慰問の自衛隊1500人に熱いメッセージ - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能(2011.04.17)
- 「猫ひろし」さんの名を冠したチャリティ・ランニング(マラソン)大会があるらしい(2011.04.06)
- 三沢光晴さん死す:受け身取れず、体が「く」の字に - 毎日jp(毎日新聞)(2009.06.15)
- <訃報>栗本薫さん56歳=作家 世界最長の「グイン・サーガ」は未完に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース(2009.05.28)
- 忌野清志郎さん(2009.05.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生存確認(2023.05.09)
- 生存確認(2023.01.25)
- 『Qアノン』って何ですか?(2020.10.25)
- 【生存確認】これと言って書くことはないけど、なんとなく更新してみる(2020.09.01)
- 新年のご挨拶(2018.01.09)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 半田付けカフェ? がアキバにオープン - 週末には電子工作講座も | パソコン | マイコミジャーナル:
» 誰にも言えない!半田「ココだけの話」 [半田の驚き最新情報!]
元気にしてますか?本日も行ってみましょう!目からウロコの半田情報です。半田って実... [続きを読む]
» そんな!半田が●●だったなんて!! [半田の驚き最新情報!]
こんにちは。みなさん元気ですか?今日も頑張ってブログを更新しますよ!目からウロコ... [続きを読む]
« 伝説の天才雀士アカギの物語「闘牌伝説アカギ~闇に舞い降りた天才~」好評放送中!! | トップページ | ブログパーツ紹介 TOOLS ブログパーツ 料理レシピ/ボブとアンジー »
コメント