当サイトご案内




  • クリックで応援っ!!

    人気blogランキング


     

    いらっしゃいませ。

     

    「The徒然★Re-Mix」へようこそ。

     

    徒然草序段

     

     「つれづれなるまゝに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」

     

     の、ように、このブログでは硯の代わりにパソコンに向かって「心にに移り行く」、「よしなしごと」を「そこはか」となく「書きつく」ってます。

     

     それでは、ごゆっくりと当ブログをご覧下さい。

     

     管理者:きかてぃけい

     

    応援よろしくです

    人気blogランキング


無料ブログはココログ

アクセスアップとか

« ベルベット・イースター(荒井由実) | トップページ | 続々・星に願いをかけるには、いつ頃が良いのかを考えてみた »

2009年11月12日 (木)

ブラウザのアドレスバーとかブックマークに出てくるアイコンを変更してみる:サイト(ホームページ)の場合(favicon.icoの設置:サイト編)

 本ブログ「ブラウザのアドレスバーとかブックマークに出てくるアイコンを変更してみる:ココログの場合(favicon.icoの設置:ココログ編)」、から、今回はサイト(ホームページ)での設定方法を書きます。

 これをやろうと思ったいきさつとかは、本ブログ「ブラウザのアドレスバーとかブックマークに出てくるアイコンを変更してみる:ココログの場合(favicon.icoの設置:ココログ編)」を参照下さい。

 まぁ、単純に言うと、本ブログのアドレスバーとかタブのアイコンが、Profile_pic_icosize みたいになってるかと思います。

 これのやり方をサイトでやる方法を書こうかな、ってことです。

 ちなみに、The徒然Shopper -琴線モノ紹介・オンライン・ウェブ-をご覧下さいますと、アイコンがProfile_pic_icosizeってなってると思います。

 と、言う訳で、その方法を書きたいと思いますが、その前に。

  本記事において、ご質問等についてはお答えする自信が全くございませんので、ご了承下さい。

 私がやってみたら出来た、ってだけですので・・・、やり方が正しいのかどうかも分かりません。

 

 では、説明を・・・。

 まず、”favicon.ico”っていうファイルを設置します。

 ”favicon.ico”っていうファイルの作り方は、これまたやっぱり本ブログ「ブラウザのアドレスバーとかブックマークに出てくるアイコンを変更してみる:ココログの場合(favicon.icoの設置:ココログ編)」を参照下さい。

 で、ここからがサイトでの設定方法。

 契約されているサーバで異なるかとは思いますが、ここでは私が一般的だと思うサーバを例に挙げて書きます。

 多分ですが、サーバと契約して、サイト(ホームページ)スペースが割り当てられると、”サイト(ホームページ)を始めるには、(指定された)フォルダに”index.html”を作って下さい”、って感じでサイトを作ってゆく、そんな説明がなされてるのが一般的かなぁ、なんて思います。

 で、”favicon.ico”っていうファイル先。

 ”index.html”をアップロードするフォルダに、アップロードします。

 次に、”index.html”を変更するんですが、この場合HTMLの知識があったほうが、より理解し易いかな、って思います。

 んで、Webをさまよってると、HTML文法を懇切丁寧に解説くださってるサイトさんが沢山ありますんでそちらを”ちら”っと見ます。

 で、このとき、本ブログのブックマーク、お気に入り登録を忘れずに(笑)。

 んでもって、”ちら”見が終わったところで、"index.html"をHTMLが編集できるアプリケーションで開きます。

 えっ?「そんなアプリケーションは持ってない」ですって。

 うーん、そう言う方はWindowsなら”メモ帳”でも開けます。

 って言うか、私は”メモ帳”で編集してます。

 で、こっからちょっと専門的。

 

 なお、HTMLを変更すると、場合によって、ブラウザで開いたときの様子がご希望通りでなかったりしてしまう可能性もあるんで、操作には十分気をつけてください。

 

 HTMLの記述を眺めて、<HEAD>と</HEAD>ってのを探します。

 んで、その<HEAD>と</HEAD>間、一行空けて(ENTERキーとかで)、

 <link rel="shortcut icon" href="favicon.ico" >

 と、入力します。

 例えば、こんな感じだったら、

 <head>
  <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=Shift_JIS" />
  <META name="robots" content="index,follow">
 </head>

 こんな感じで

 <head>
  <link rel="shortcut icon" href="favicon.ico" >
  <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=Shift_JIS" />
  <META name="robots" content="index,follow">
 </head>

 上記、赤字が追加した箇所。

 これって、私が色々Webとかさまよって調べた結果、このやり方で上手く行った方法であって、やり方自体が正しいか否かはわかりません。

 で、変更が終わったら"index.html"を保存するんですが、”メモ帳”で開いてる場合は、多分、”上書き保存(S)”でOKだと思います。

 あとは、サイトのサーバへ"index.html"をアップロードすればOK。

 どうでしょうか?

 アイコンは変わったでしょうか。

 もし、上手くいかなかったら、他の方法とかをWebとかで頑張って調べてみてください。

 それでは健闘を祈ります。

”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

« ベルベット・イースター(荒井由実) | トップページ | 続々・星に願いをかけるには、いつ頃が良いのかを考えてみた »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

HTML/Script」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ベルベット・イースター(荒井由実) | トップページ | 続々・星に願いをかけるには、いつ頃が良いのかを考えてみた »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28