ブログとかの記事をTwitterに送るボタンを追加してみる。
最近、Twitterなるものが流行っているとかいないとか。
そういったお話を聞くと覗いてみたくなるのが人情ってモンだ、と、私は思っているので、試しにTwitterを覗いてみました。
↓Twitterで「長渕」をキーワードに検索してみた結果。
http://twitter.com/#search?q=%E9%95%B7%E6%B8%95
・・・、まぁ、そんな感じなんですが、これを見ると、Twitterって発言の中にリンクを入れられるんですね。
・・・、と、言うことはですよ、これって例えば、このリンクをブログのURLのアドレスにできれば、より多くの方にブログを閲覧いただけるのでは?と、思ったんです。
良く、ブラウザで閲覧したサイトのURLのリンクをメール本文に付けて送る、だなんてことが出来たりしますよね。
で、もしかして、それと同じように閲覧しているサイトのURLのリンクをTwitterで発言する、ってことも可能かなぁ、って思ったんです。
で、早速Webをさまよってみると・・・、
ありましたねぇ、そういった記事を書かれているサイトさんが。
「Twitter に送る(ReTweet ボタン)」が出来るまで :: gerenuk.crazyphoto.org/」
の記事の中で、
「なりふり構わず、記事のタイトルを一緒に送る方法」
に、掲載されていたScriptコードを拝借して、下記のボタンを作ってみました(画像は私のオリジナルです)。
![]() |
よろしければ、このボタンであなたのTwitterに発言してくださいね。
(リンク先(多謝):Twitter、gerenuk.crazyphoto.org/)
”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>
« AAAA電池を買う | トップページ | サイトにTwitterでフォローしてもらうバッジを表示させてみる »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ブログの文章は一文が短くて行間が開いてる方が良いのか?(2013.08.02)
- 当ブログの表示速度を速くしてみた(2013.01.25)
- 【Nicorankingブログパーツ削除】"clover-box.net"というサイトへ飛ばされる現象と解決方法(2012.12.16)
- 拝啓、「まりこ」様(出会い系コメントに注意)(2012.02.23)
- 「長渕剛(きかてぃけい私設)ファン通信新聞 紙 」創刊(2011.04.20)
「HTML/Script」カテゴリの記事
- サイトにTwitterでフォローしてもらうバッジを表示させてみる(2009.12.23)
- ブログとかの記事をTwitterに送るボタンを追加してみる。(2009.12.20)
- ブラウザのアドレスバーとかブックマークに出てくるアイコンを変更してみる:サイト(ホームページ)の場合(favicon.icoの設置:サイト編)(2009.11.12)
- HTMLタグ/Script備忘録(2)画像とかのリンク周りとかの枠線とかを消す(非表示・表示しない)(2008.04.04)
- HTMLタグ/Script備忘録(1)ブラウザを開くときに別ウインドウで開く(2007.12.15)
コメント