ブログパーツ紹介:無料でPING送信を割合と簡単にしてみる「PING送信チェッカー」
ココログさんの場合、PINGの送信が結構面倒ではないでしょうか。
クリックで応援っ!!⇒人気blogランキング
それにPINGサーバって結構、リンク切れが多かなぁ、って私的には思います。
ので、結構PING送信って面倒なんですよね。
そこで、今回、「PING送信チェッカー」って言うブログパーツをご紹介します。
まずは、こちらをご覧下さい。
・・・なにこれ?って感じかと思います。
ので、説明したいと思います。
上記、「Vistor」と「Owner」ってのがあると思います。
で、その下のテキストボックスに「http://」と表示されていると思います。
そのテキストボックスの中に、PING送信したいURLを入力します。
URLのアドレスは、あなたのブログのURLにしてみましょう。
で、その後、「GO!」ボタンを押すと、下記ページが表示されます。
↑クリックで拡大
で、しばらくすると、画面中央付近、下記の画面の感じでPINGの送信結果が表示されます(赤四角枠、「ここ」と矢印で指しているところ)。
↑クリックで拡大。
・・・、これで、先ほどテキストボックスに入力したURLの情報を上記のPINGサーバへ送信できました。
つまり、あなたのブログのURLの情報がPINGサーバへ送信されました。
どうでしょう?
簡単ですよね?
しかし、「いちいちテキストボックスにURLを入力しなければ送信できないのでは?」と、お考えの貴兄には、下記をご紹介します。
↑注)イメージです。
上記、「Vistor」と「Owner」ってのがあり、「Owner」を選択すると、自動的に、ブログパーツが貼り付けてあるところのURLが入力されます。
で、同じように「GO!」ボタンを押すと、PINGを送信することができます。
これがもし、このブログパーツを、あなたのブログに貼り付けてあれば、あなたのブログのURLが送信されます。
つまり、投稿する記事に、このブログパーツを貼り付け、記事を閲覧したときに上記操作を行えば、PING送信ができるってことです。
もっと言えば、ココログさんの場合、PINGサーバのURLを管理画面の「相手先のトラックバックURLを入力」にPINGサーバのURLを入力しなくても、それなりの数のPINGサーバにPINGを送信してくれる、って訳です。
どうでしょう?
これなら手間要らずですね。
しかも、このPING送信先はリンク切れを定期的にメンテナンスしています。
ので、ご自分でリンク切れを確認せずとも良い、と、言うことです。
まさに、手間要らず。
至れり尽くせりです。
このような便利グッズ、使わない手はありません。
そこで今回、この記事をご覧の皆様には無料で、このブログパーツのコードを配布いたします。
【ブログパーツのコード】
<!-- The徒然★Re-Mix: ブログパーツ --><script language="JavaScript" src="http://www.info-blogrank.com/af-gang/js_display.php?ver=2&id=2945"></script>
上記のコードをコピーして、ココログさんの場合は、ブログパーツを貼るにはどうしたらいいの?の「2:それ以外のブログパーツを設置する場合」を参照して、貼り付けてください。
また、他社ブログについては、各社の手順にて貼り付けて下さい。
なお、PING送信時に表示されるサイトには、他にも便利な機能がありますので、是非、他の機能もお試しください。
最後に、このブログパーツが、あなたのブログのアクセスUPの手助けになれば幸いです。
(リンク先(多謝):ココログサポート)
”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
« 元巨人投手の小林繁さん急死、57歳 - Infoseek ニュース | トップページ | オリアンティさん(ギタリスト) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【迷惑メールを晒す】【コインチェック株式会社】件名:【Coincheck】ログイン確認メール【コインチェックを騙るメール】(2022.06.26)
- 【迷惑メールを晒す】件名:【au PAY】個人情報確認【auを騙るメール】(2022.06.19)
- 【迷惑メールを晒す】件名:【新生銀行カード】ご利用確認【新生銀行を騙るメール】(2022.06.12)
- 【迷惑メールを晒す】件名:未払いがございます。債務の決済が必要です【迷惑メールを晒す】(2022.06.05)
- 【迷惑メールを晒す】件名:2日以内に納税するのをお忘れなく!【迷惑メールを晒す】(2022.05.29)
「ブログパーツ」カテゴリの記事
- 【Nicorankingブログパーツ削除】"clover-box.net"というサイトへ飛ばされる現象と解決方法(2012.12.16)
- ブログパーツ紹介:無料でPING送信を割合と簡単にしてみる「PING送信チェッカー」(2010.01.31)
- ブログパーツ紹介 タイドグラフ ブログパーツ(2008.07.26)
- ブログパーツ紹介 地震予知のブログパーツ(2008.07.28)
- ブログパーツ紹介 MyFrends(2008.08.05)
「SEO対策/アクセスアップ/ツール」カテゴリの記事
- 【お試し版】今、生きてそうなping送信先を紹介してみる【アクセスアップするかも】(2015.06.06)
- 当ブログの表示速度を速くしてみた(2013.01.25)
- ブログパーツ紹介:無料でPING送信を割合と簡単にしてみる「PING送信チェッカー」(2010.01.31)
- オートリンクネットの紹介(2008.07.09)
- ブログパーツ紹介 読者獲得ブログパーツ(edita)(2008.05.07)
« 元巨人投手の小林繁さん急死、57歳 - Infoseek ニュース | トップページ | オリアンティさん(ギタリスト) »
コメント