Thunderbird 使いまくり検討(7)相手がOutlookの時の文字化けをなんとかしてみる(プレーンテキスト送信)
最近、本文が結構長文になったメールをThunderbirdで作成し、Outlookユーザへ送信した時のこと。
クリックで応援⇒人気ブログランキング
Thunderbirdって初期設定の場合、送信メール作成時、HTML形式なんですよね。
まぁ、昔からHTML形式のメールは文字化けするんで、なるべくテキスト形式で作成した方が良い、だなんて言われてたりしてると思います。
で、まぁ、今回、先方のOutlookユーザから文字化けする旨の連絡をもらい、テキストで送ってやれば、んなことは無いだろう、だなんて思って、テキスト形式に変更して・・・、
あれ?
やり方がわからない・・・。
そぉーなんですっ!!(川平 慈英さん風に読んでね)。
受信するメールは膨大なのに、送信するメールは皆無に等しい私。
送信に関する操作をすっかり忘れてたんですね。
と、まぁそんな訳で、Thunderbirdで送信メールをテキスト形式(プレーンテキスト)に変更するを書いておきます。
1.「ツール」-「アカウント設定」で、「アカウント設定」画面を表示。
2.左ペインで、「編集とアドレス」をクリックし、「編集」領域のHTML
形式でメッセージを編集する’のチェックを外す。
と、上記の設定でテキスト形式に変更し、先方へメールを送信。
これで大丈夫だろう、と、思っていたら、先方から連絡が。
まだ、文字化けするとの報。
・・・、なんで?
うーん、なんでかなぁ、って言っても考えてみたらテキスト形式で送信して文字化けしたって聞いたことがなかった・・・。
でも、文字化けしてても黙ってられたら分からないしなぁ、って思っていると・・・。
先方からメールが・・・。
で、内容を確認すると、親切なことに先方は文字化けした状態をPDFファイル化して送信してくれたのでした。
で、内容を確認すると、どうも一定の文字数で化けてるみたい・・・。
私、メールの本文を作成するとき、一文では、改行(Enter)しないんですね。
で、今度は文字化けしそうな文字数で改行してみることに。
結果、文字化けしている、との連絡はありませんでしたが、きっと化けなくなったからそれで良しとしたんだろうなぁ、って思うことにしました。
”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
« 無計画に横浜の街を歩く(散策とも言う)その13 | トップページ | 携帯の無料待ち受け画面紹介 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【迷惑メールを晒す】【コインチェック株式会社】件名:【Coincheck】ログイン確認メール【コインチェックを騙るメール】(2022.06.26)
- 【迷惑メールを晒す】件名:【au PAY】個人情報確認【auを騙るメール】(2022.06.19)
- 【迷惑メールを晒す】件名:【新生銀行カード】ご利用確認【新生銀行を騙るメール】(2022.06.12)
- 【迷惑メールを晒す】件名:未払いがございます。債務の決済が必要です【迷惑メールを晒す】(2022.06.05)
- 【迷惑メールを晒す】件名:2日以内に納税するのをお忘れなく!【迷惑メールを晒す】(2022.05.29)
「Mozilla/Firefox/Thunderbird」カテゴリの記事
- Thunderbird 使いまくり検討(8)Google mail を受信すると1件ぐらいしか受信できないのを何とか250件ぐらい受信できるようにしてみる(2013.05.06)
- Thunderbird 使いまくり検討(7)相手がOutlookの時の文字化けをなんとかしてみる(プレーンテキスト送信)(2010.06.29)
- ブラウザをFirefoxにしてみる(8)複数のFireFoxでブックマークを同期させてみる(2010.03.29)
- ブラウザをFirefoxにしてみる(7)効果歴然!Firefoxのメモリ使用法を変更して軽快に動作させる方法(Mozilla Re-Mixより)(2009.07.28)
- Thunderbird使いまくり検討(6)”偽造”、”なりすまし”メールの振り分け設定とかをしてみる(2008.03.10)
コメント