【お試し版】今、生きてそうなping送信先を紹介してみる【アクセスアップするかも】
非常にご無沙汰しています。
4箇月ぶりの更新です。
クリックで応援
↓
人気ブログランキング
えー、今回は少し趣向を変えまして、ping先なんぞを紹介してみようと思います。
えっ?
「pingって何?」
ですって?
えーっと、pingってのは、
↓こちらをご覧ください。
Pingとはなにか?pingを知らないとこんなに損します | ブログマスターブログ
と、言う訳で、
検索エンジンやらポータルサイトやらに更新通知を送っても、
相手がどう処理するかは分かりませんが、
まあ、一縷の望みレベルって感じ言うと、
やらないよりは、マシかも知れないので、
pingを打ってみて失敗しなさそうな送信先を紹介してみましょう。
【紹介する送信先一覧】
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blog.with2.net/ping.php/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.feedburner.com
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://xping.pubsub.com/ping/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
ココログの場合であれば、
「管理ページ」の、
「ブログ」タブの、
「作成」タブの、
ところ、ページの下の方に、
「相手先のトラックバックURLを入力」
ってのがあり、
そこの、テキストボックスに、
上記URLをコピペして
「保存」
をすれば、pingが送信されたことになるかと思います。
で、成否を確認するには、
上記で紹介したテキストボックスの下の、
「以前に送ったトラックバックを確認」
をクリックするとポップアップが出て、その中に、
「以前に送信に成功したトラックバックのリストです」
って文章の下に、URLが書かれていると思います。
ポップアップの方に、テキストボックスにコピペしたURLで無いものがあった場合は、
たぶん、送信失敗してると思いますので、
その時はごめんなさい。
と、まぁ、そんな訳で、アクセスアップにつながるかもしれない、このping送信、
興味を持たれた方は、一度、お試しくださいませ。
リンク先(多謝):ブログマスターブログ
押していただければ幸いです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
« 【平子理沙】いま見たGoogle急上昇ワード1位について何か書いてみる | トップページ | 長渕さんのライヴ「長渕剛10万人オールナイト・ライヴin富士山麓」に行った »
「SEO対策/アクセスアップ/ツール」カテゴリの記事
- 【お試し版】今、生きてそうなping送信先を紹介してみる【アクセスアップするかも】(2015.06.06)
- 当ブログの表示速度を速くしてみた(2013.01.25)
- ブログパーツ紹介:無料でPING送信を割合と簡単にしてみる「PING送信チェッカー」(2010.01.31)
- オートリンクネットの紹介(2008.07.09)
- ブログパーツ紹介 読者獲得ブログパーツ(edita)(2008.05.07)
« 【平子理沙】いま見たGoogle急上昇ワード1位について何か書いてみる | トップページ | 長渕さんのライヴ「長渕剛10万人オールナイト・ライヴin富士山麓」に行った »
コメント