当サイトご案内




  • クリックで応援っ!!

    人気blogランキング


     

    いらっしゃいませ。

     

    「The徒然★Re-Mix」へようこそ。

     

    徒然草序段

     

     「つれづれなるまゝに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」

     

     の、ように、このブログでは硯の代わりにパソコンに向かって「心にに移り行く」、「よしなしごと」を「そこはか」となく「書きつく」ってます。

     

     それでは、ごゆっくりと当ブログをご覧下さい。

     

     管理者:きかてぃけい

     

    応援よろしくです

    人気blogランキング


無料ブログはココログ

アクセスアップとか

« 【迷惑メールを晒す】「星願ソサエティ」シリーズ 【まとめ】 | トップページ | 【生存確認】これと言って書くことはないけど、なんとなく更新してみる »

2020年2月23日 (日)

【ZenFone】Google Playストアの「ダウンロードを待機しています」の表示が長すぎだなぁ~、と、思ったときに試してみる【設定・自動起動マネージャー】

 非常にご無沙汰しております。

 約6箇月ぶりの更新です。

 

 クリックで応援⇒人気ブログランキング

 

 あまりにも更新間隔が長いんで、

 

 「このブログ、どうなっちゃたのかしら・・・」

 

 なんて思われておられる方もいらっしゃるかと思いますが、

 今回のように、思い出したように更新するかも知れませんので、

 どうか長い目で見てやってください。

 

 と、いうことで、今回は、

 Google Playストアのアプリの更新の時、

 

 「ダウンロードを待機しています」

 

 なんていうメッセージが表示されると思いますが、

 これが、なんだかいつまでたっても終わらないし、インストールも始まらない、

 なんてことがあったりした場合、

 

 果たして、どう対処すれば良いのか?

 

 このことについて、私が試したところ、

 よさそうな対処方法があったので、紹介致したく思います。

 

 で、その方法とは、

 

 「自動起動マネージャー」で、

 

 ダウンロードしたいアプリのこの設定を「無効」にする
 

 です。

 ・・・、え?

 

 「何のことやらさっぱり分からん。」

 

 ですって?

 ・・・、まぁまぁ、

 これでお分かりの方であれば、

 それでお話が済みますので、

 のっけから書きたいことを書かせてもらいました。

 それでは、ここからは、順を追って説明して行きます。

 

 ます、前述の通り、

 Google Playストアのアプリの更新の時、

 「ダウンロードを待機しています」

 と、表示され、普通なら、

 しばらくして(体感的には1分もすれば)ダウンロードに進むところを、

 

 これがいつまでたっても、次の状態に進まない現象

 

 これに対する対処方法を書きます。

 

 この対処方法を私の端末でやってみたところ、かなり有効でしたが、

 

 この方法で絶対解決する、

 

 とは言えないので、

 

 お試し的な感覚

 

 で、試してみてください。

 まず、機種ですが、

 

 ZenFone Live (L1)

 

 です。

 これはASUS製のSIMフリー端末です。

 大手キャリアが出している端末と比べれば、

 

 圧倒的廉価っ!!(カイ風)

 

 なので、前に使っていたd○c○m○の端末が不調になったのもあり、

 こいつを売り飛ばして、

 新たに手に入れました。

 

 機能的には、

 

・(キャリアメールでない)メール
・(LINEなどの)SNS
・(おさいふケータイ機能でない)スマホ決済

 

 これらが出来、

 

 YouTubeなどの動画

 

 が、ストレスフリーで観れて

 

 カメラの性能(解像度や編集機能など)をこだわらない

 

 こういった用途であれば、何の問題の無い端末だと思っております。

 

 ただ前述の現象が、

 

 必ずと言って良いほど発生していた

 

 ので、そこだけ超不満だったのです。

 

 Webで色々調べて、よく有る対処法の

 

・端末の電源を入れなおす(再起動)。
・アプリ「ダウンロードマネージャー」のメモリをクリアする("データを消去"、”キャッシュを削除”を実行する)。 
・アプリ「Google Playストア」の「マイアプリ&ゲーム」で「自動更新しない」に設定する。

 

 これらを全部やってみても、

 解決するときがまれで、大体ダメな時が多く、

 アプリの更新があるたびに、

 これらの対処法を何回も繰り返して、何とかインストールできる、

 そんな状態だったのです。

 で、他に解決方法が無いか、Webをさまよっておりましたら、なんと、

 

 ↓価格comさんの口コミ
 URL:https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=21558266/

 

 ここに書いたあったんですね~。

 さすが価格comさん。

 と、言うわけで、そちらに記載されていた内容を引用しましょう。

ZenFone3ですが同じような症状があります。
私の場合は「自動起動マネージャー」をオフにすれば解決しました。
一度、オフにして再度、自動起動マネージャーを起動してもダウンロードできない症状はでませんでした。

ちなみに自動起動マネージャーはZenFone3の場合、設定→電力管理にあります。

 引用元:価格.com - 『Playストアのダウンロードが動かない』 ASUS ZenFone 4 Max SIMフリー のクチコミ掲示板

 

 と、まぁ、”ZenFone3”も、”ZenFone 4”も、そうそう変わりは無いだろう、って根拠の無い判断の元、

 早速試してみることに。 

 

 (私が持っている)ZenFone Live (L1)の場合は、

 

 「設定」→「電池」→「自動起動マネージャー」

 

 上記の操作で「自動起動マネージャー」を表示させることが出来ました。

 そのときに、

 

 「ご注意 サードパーティー製の~」

 

 とかいうメッセージが出ますが、

 メッセージを読んでも問題ない内容なので、「OK」をタップして目的の画面へ。

 ここの、

 

 「ダウンロードアプリ」と「プリインアプリ」にある、

 

 「すべてのアプリ」

 

 の横にあるスイッチを左側へ来るようタップ、すると、

 

 「ご注意 自動起動を無効にすると~」

 

 なんてメッセージが出ますが、とりあえず、ここでは「無効」をタップ、

 すると、

 その画面に表示されているアプリの、横にあるスイッチが全て左側に選択されました。

 その状態でGoogle Playストアを開いて、「マイアプリ&ゲーム」を表示。

 そこから更新する操作を行ったところ、

 

 無事、ダウンロードと更新を始めてくれました!

 

 いやー、めでたしめでたし。

 と、言いたいところなのですが、

 この「自動起動マネージャー」という機能、

 

 「有効」にしておかなと、プッシュ通知を受け取らない

 

 ようなので、更新が終わったあとは、「自動起動マネージャー」で

 

 プッシュ通知して欲しいアプリは「有効」に切り替える

 

 と、しておいたほうが無難のようです。

 (多謝:価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。

 押していただければ幸いです。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

« 【迷惑メールを晒す】「星願ソサエティ」シリーズ 【まとめ】 | トップページ | 【生存確認】これと言って書くことはないけど、なんとなく更新してみる »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

スマホ・携帯」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【迷惑メールを晒す】「星願ソサエティ」シリーズ 【まとめ】 | トップページ | 【生存確認】これと言って書くことはないけど、なんとなく更新してみる »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31