当サイトご案内




  • クリックで応援っ!!

    人気blogランキング


     

    いらっしゃいませ。

     

    「The徒然★Re-Mix」へようこそ。

     

    徒然草序段

     

     「つれづれなるまゝに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」

     

     の、ように、このブログでは硯の代わりにパソコンに向かって「心にに移り行く」、「よしなしごと」を「そこはか」となく「書きつく」ってます。

     

     それでは、ごゆっくりと当ブログをご覧下さい。

     

     管理者:きかてぃけい

     

    応援よろしくです

    人気blogランキング


無料ブログはココログ

アクセスアップとか

カテゴリー「ゲーム」の記事

2008年2月 7日 (木)

和民さんのクーポン券Getに挑戦してみる

アドゲー天国エディタ(edita.jp)
ブログにビール注ぎゲーム「生一丁プレミアム!」を貼ろうキャンペーンはこちら

↑注)JavaScriptをONしないと表示されません。

 ビールサーバからジョッキにビールを注ぎ、より多くビールが注げると居酒屋”和民”さんのクーポン券(割引券とか)が貰える(ただしプリンタなど印刷する環境が必要)という、楽しめて、お得なゲームです。

 実際やってみた感想としては、結構面白いです。

 そんな訳で早速Try!!

”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキ

ング

2007年11月10日 (土)

バイオハザードⅢ(RESIDENT EVIL: EXTINCTION)を観た

 えーっと、(2007年11月8日)現在、劇場で公開しております、バイオハザードⅢ(原題:RESIDENT EVIL: EXTINCTION)を観てきました。

 ↓あらすじはこちらをクリック
 リンク:バイオハザード III@映画生活

 その感想なぞ書いて見たいと思います。

 前、このブログにも書きましたが、この映画の世界観はゲームが元になっていると聞いています。

 まぁ、キャラクタとかの特徴しても、その世界観を踏襲している訳ですが、実際のところ、お話的には”そんな”感じです(ってどう言う感じだよ)。

 まぁ、私的には、まぁ、お金払って観に行って”良かったなぁ”、とも、”悪かったなぁ”、とも思わなかったって感じですかね。

 少なくとも、”金返せぇっ!!”って感じでは無いと思います。

 逆に、そんな微妙な感じなんで、なんとも言いがたい感覚はありますが・・・。

 うーん、今回はあんまり良いことが書けなかったなぁ。

 ちなみにこの映画はPG-12なんで、良い子のみんなはみないでね。

(主なリンク先:Wikipedia


バイオハザード3 デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)


LAST ANGEL feat.東方神起
↑これってこの映画の”日本版主題歌”って銘打って映画の最初にクレジットが出たんですね。
 まぁ、これは私の勝手な思い込みもあったんでしょうが、”イメージソング”なのかなぁ、って思ってしまったんですね。
 んで、エンドロールでこの曲が流れたんで”へっ?”とか思ってしまいました。
 しかしまぁ、配給会社なのか、どこなのか分かりませんが、なぜそういう選択をするのか・・・、訳がわかりません。

”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2007年11月 5日 (月)

バイオハザードⅡ アポカリプス(Resident Evil:Apocalypse)を観た

 2007年11月3日、TVで「バイオハザードⅡ アポカリプス」を放映してましたんで、その感想なぞを書いてみたいと思います。

 ↓あらすじはこちら
 リンク:バイオハザードII アポカリプス@映画生活

 ちなみに、2007年10月28日に、その前の「バイオハザード」もTVで放映してましたね、そーいえば。

 ご存知だとは思いますが、この映画はゲームの「バイオハザード」をモチーフにして作られた作品と聞いております。

 ゲームの「バイオハザード」は、まぁ、アドベンチャーゲームっていうか、まぁ、シューティングゲーム(ってことと私にとって、これは”キワモノ”ゲームで、こういった類の世界観のゲームはやる気が失せるってとこもあって)ってことでヤッたことは無く、ゲームの方のシナリオは知りません。

 そんな訳で、”映画”としてこのお話を観た場合ということを書きたいと思います。

 まぁ、このお話、前回の「バイオハザード」の続編ってことで観たほうが良いかと思います。

 と、いうのも前回のお話の続きから始まるので、多分、その方がより良く観られると思うからです。

 実際のところ、このお話だけ観ても、映画としては成立しているのですが、(2007年11月4日)現在、劇場公開されている「バイオハザードⅢ」へ続いている訳で、もし劇場を行かれる方がおられるようでしたら、前編となるこの2作を観ておいた方がより楽しめるのではないでしょうか。

 シナリオとしては、それなりに面白いんですが、それなりに、なんというか、まぁよくあるシナリオなんで、そう言う意味では、ただボーっと観てても終わってしまう、って感じじゃないかと思います。

 映像としては、1作目より2作目の方が映像的には凝っているような気がします。

 そんな訳で、興味を持たれた方は、一度ご覧になってはいかがでしょうか。

 私として、現在公開中の最新作は行けるようだったら観に行きたいと思います。

(リンク先:Wikipediaフジテレビテレビ朝日日本テレビ)


バイオハザード2 アポカリプス(期間限定)(DVD) ◆20%OFF!


バイオハザード(DVD) ◆20%OFF!

powerd by 楽市360
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31