当サイトご案内




  • クリックで応援っ!!

    人気blogランキング


     

    いらっしゃいませ。

     

    「The徒然★Re-Mix」へようこそ。

     

    徒然草序段

     

     「つれづれなるまゝに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」

     

     の、ように、このブログでは硯の代わりにパソコンに向かって「心にに移り行く」、「よしなしごと」を「そこはか」となく「書きつく」ってます。

     

     それでは、ごゆっくりと当ブログをご覧下さい。

     

     管理者:きかてぃけい

     

    応援よろしくです

    人気blogランキング


無料ブログはココログ

アクセスアップとか

カテゴリー「ニュース」の記事

2011年4月17日 (日)

長渕さん情報(15)asahi.com(朝日新聞社):長渕慰問の自衛隊1500人に熱いメッセージ - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

 長渕さん、さらに行動に出たようです。

 リンク: asahi.com(朝日新聞社):長渕慰問の自衛隊1500人に熱いメッセージ - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能.

 被災地へ赴かれて、自衛隊員の皆さんの前で歌を披露した模様です。

 

 クリックで応援⇒人気ブログランキング

 

 やはり、現場に行って激励をしたい、ってのが長渕さんの考えなんでしょうかね。

 でもって、この模様はテレビでも放映しておりましたが、この催しに参加された皆さんは感動されたご様子。

 で、このテレビを観てて思ったのですが、

続きを読む "長渕さん情報(15)asahi.com(朝日新聞社):長渕慰問の自衛隊1500人に熱いメッセージ - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能" »

2011年4月 6日 (水)

「猫ひろし」さんの名を冠したチャリティ・ランニング(マラソン)大会があるらしい

 最近、お笑い芸人の「猫ひろし」さんってテレビとかで観ないような気がするんですよね。

 

 クリックで応援⇒人気ブログランキング

 

 って、思っていたら、どうやら最近、マラソンに精を出されてておられるようです。

 

 ↓このたび、このような催し物があるとのこと。
 猫ひろしチャリティーランニング大会

 

 ま、お笑い芸人の「猫ひろし」さんなんで、面白おかしく走るのかな、なんて思っていたんですね。

 ところがどっこい。

 猫ひろしさん、マラソンに関しては、なんだかスゴいらしいんです。

 それは、

続きを読む "「猫ひろし」さんの名を冠したチャリティ・ランニング(マラソン)大会があるらしい" »

2009年6月15日 (月)

三沢光晴さん死す:受け身取れず、体が「く」の字に - 毎日jp(毎日新聞)

リンク: 三沢光晴さん死す:受け身取れず、体が「く」の字に - 毎日jp(毎日新聞).

・・・、驚きです。

 まさか三沢さんが亡くなるとは・・・。

 残念でなりません。

 元、二代目タイガーマスク。

 元、全日本プロレス社長。

 プロレス団体『NOAH』(ノア)の社長。

 そんな肩書きを持たれていた三沢さん。

続きを読む "三沢光晴さん死す:受け身取れず、体が「く」の字に - 毎日jp(毎日新聞)" »

2009年5月28日 (木)

<訃報>栗本薫さん56歳=作家 世界最長の「グイン・サーガ」は未完に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

リンク: <訃報>栗本薫さん56歳=作家 世界最長の「グイン・サーガ」は未完に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース.

 ・・・、なんと言って良いか。

 私、栗本さんが癌で闘病中だった事を知らず、亡くなられたことを知った時に初めて知った次第で、なんだか突然の事のような、癌で闘病中だったってお話だとすれば、それはそれで、って感じで、そういった意味でこのニュースを知った時、なんとも言えない感覚を覚えました。

 最近、グインサーガの記事を当ブログで紹介したばかりだと言うのに・・・。

続きを読む "<訃報>栗本薫さん56歳=作家 世界最長の「グイン・サーガ」は未完に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース" »

2009年5月 9日 (土)

忌野清志郎さん

 ご存知の方も多いでしょうが、歌手、忌野清志郎さんが亡くなられました

 そして今日(2009年5月9日)、東京・青山葬儀所で一般ファンの弔問を受け付ける『告別式』が営まれているようです。

 と、言うのも先ほど友人から、清志郎さんの『告別式』に参列しているとの連絡がありました。

 友人からは”清志郎さんに何か言うことは無いか”という連絡だったんで、手前味噌かと思いましたが、”泉谷しげる”さんが先に行われた密葬のときのインタビューの内容のようなことを伝えて欲しいとの旨を伝えました。

 そう、清志郎さんは、私の中では亡くなられてはいない、と、そう思いたいんですね。

 なんかこんな事書いてしまうと熱烈なファンみたいに思われてはいけないので、先に白状してしまいますが、そんなにファンでも無く、かと言って興味が無い訳でも無い、って感じのスタンスなんすけどね(そんなにファンだったら今日の告別式も行ってるだろうし・・・)。

 しかし、今は遠くになってしまった、あの頃の記憶を辿ってみれば、様々なことが思い出されるなぁ、なんて思ったりして。

続きを読む "忌野清志郎さん" »

2009年5月 2日 (土)

星空案内人『星のソムリエ』 ココログニュース:@nifty

リンク: 星空案内人『星のソムリエ』 ココログニュース:@nifty.

 ・・・、なんか、夢があって良いですね。

 そーいや、”夜空を見上げる”なんて事、最近、あんまりしなくなったなぁ、なんて思います。

 子供の頃に見た夜空、新月の夜、満天の空、山の中、天の川が鮮明に見え、山々は漆黒の闇に包まれ、山の稜線と星空とのコントラストを見たとき、瞬く星がすぐ近くにあるような感じを受けた事を思い出します。

 良いですよね、子供って。

 感受性が強くて。

 って自分が思った事なのに、まるで人事みたいに思えるのは、大人の悲しい性なんでしょうかね。

 「星の降る夜は・・・」、なんてムード歌謡の一節みたいですが、考えてみると、そんな夜空にずっとお目にかかって無いような気がします。

 

 100年に一度の不景気だなんて叫ばれている昨今、こんなお話も良いんじゃないかなぁ、なんて思いました。

”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2009年3月12日 (木)

Jリーグ“秋春制”移行実現のアイデアは? ココログニュース:@nifty

 サッカーJリーグって今、春先から秋にかけて開催されてる訳ですけど、秋開幕って構想があるようですね。

リンク: Jリーグ“秋春制”移行実現のアイデアは? ココログニュース:@nifty.

 私的にはヨーロッパの各リーグが採用してるこの方式自体は『良いかなぁ』って常々思ってたんです。

 なんつっても、サッカーみたいなハードなスポーツを猛暑の中(って言っても夏場はナイターでやったりますが、それでも暑いですよね)でやったらすぐバテそうだし(って言うか実際バテるし)、体の動きも鈍くなりそうですよね。

 実際、この『秋春制』ってのは、選手の『パフォーマンス向上』ってのも目的の一つらしいんで、それはそれで良いかなぁ、って思います。

続きを読む "Jリーグ“秋春制”移行実現のアイデアは? ココログニュース:@nifty" »

2008年8月 4日 (月)

赤塚不二夫さん死去、大ヒット漫画を連発 - 日刊スポーツ

赤塚不二夫さん死去、大ヒット漫画を連発 - 日刊スポーツ

 「天才バカボン」「おそ松くん」「ひみつのアッコちゃん」などの作品で知られる人気漫画家の赤塚不二夫(あかつか・ふじお、本名・赤塚藤雄)さんが2日午後4時55分、肺炎のため東京都文京区の順天堂医院で死去した。・・・(続きを読む

ニューストップ > トピックス > 芸能 > 訃報 > 赤塚不二夫さん死去、大ヒット漫画を連発 - Infoseek ニュース - Infoseek ニュースより)

★きかてぃKからのコメント★

 私も子供の頃、紹介しました記事にある作品を観ておりました。

 赤塚先生の影響力は計り知れなく、行政のシンボルにも起用される程です。

 手塚先生、石ノ森先生、藤子藤夫(F)先生・・・、そんな影響力のある、昭和を代表する漫画家の方々が逝ってしまわれ、赤塚先生も逝ってしまわれました。

 ・・・、今は、・・・、赤塚先生の冥福を心よりお祈り申し上げるのみです。

 (合掌)

 (リンク先(多謝):Infoseek ニュース - 最新のニュースが無料で見れる浜松市公式Webサイト)

”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

くつろぐ FC2ブログランキング 人気ブログランキング

 

2008年5月 4日 (日)

半田付けカフェ? がアキバにオープン - 週末には電子工作講座も | パソコン | マイコミジャーナル

  リンク:半田付けカフェ? がアキバにオープン - 週末には電子工作講座も | パソコン | マイコミジャーナル

 Webを彷徨っていましたら、こんなのを発見しました。

 「半田付けカフェ」?・・・。

 うーん、まぁ、何か想像は付くのですが、ついつい妄想に走ってみました(以下妄想)。


 まず、この「半田付けカフェ」に来店すると、メイドならぬ作業服を着た女子社員が作業机に座っていて、席から立ちもせず、「おかえりなさい、主任」と挨拶(この後、半田付け作業があるので、”主任”くらいの地位ぐらいがちょうど良い)。

 そして、所定の席に座ると、女子社員は給湯室へ行き、そこからお茶を汲んで客の席へ持って来る。

 そこで、女子社員は「今日の作業はどうされますか?」と聞いてくる。

客は作業マニュアル(メニュー)の中に書いてある、色々な「半田付け作業」の中から、半田付け作業を選ぶ。

 オプションで女子社員に「半田付け作業」をして貰うことができる(有料)。

 一番高い作業は、女子社員が行う、面実装部品を手作業で半田付けするというもの。

 もちろん、実際に自分で作業を行っても良いし、女子社員との共同作業もOK(オプション有料)

 ちなみにプリント基板と部品、道具の持ち込みもOK(店の場所が秋葉原だけに、そういう部品は他店で揃えることができる)。

 また、店でもそのような部品一式や道具は揃っている(ただし貸し出しは有料)。

 プリント基板紙、ベーク、ガラエポと品揃え豊富である。

 等など・・・。 


 ・・・絶対流行らないな、この店。

 と、まぁ、こんな妄想をしてはみたのですが、実際にはこんなことは無いと思います・・・多分・・・。

 ちなみに、実際のお店の様子は、こちらをクリック。

 (リンク先(多謝):マイコミジャーナルマルツメイク館ブログWikipadia)


”グッ”と来ないかなぁ・・・、でもクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキ

ング

2007年12月10日 (月)

ガリレオ温度計が割れての化学やけどに注意(国民生活センターより)

 ガリレオ温度計っていう温度計があるのですが、これについて事故が発生しているようなので書いておきます。

 引用元:ガリレオ温度計が割れて化学やけど(報道発表資料)_国民生活センターより

 まず、上記サイトにある、事故の事例報告によると、

『1歳女児がガリレオ温度計を手に取っていたところ、転倒したため、ガリレオ温度計の中の液体を浴びてしまい、救急車で搬送されてきた。やけど(熱傷)II度、色素沈着があり、約5日間入院した。インターネットで販売店の広告を見ると、『無害・安全』と表示されているが、何の液体か書かれておらず、どのような対応を取ればよいかわからない。』

とのことです。
 また、他の報告では、

『ガリレオ温度計の先端を子どもが触ったところ、割れてしまい、中に入っていたヌルヌルの液体を浴びた。』
『足などは洗わなかったところ、約1時間後に赤くただれてきた。服も灯油臭さが取れなかった。』
『救急病院に行って薬をもらい、販売店に液体の成分を聞くよう言われたが、販売店はなかなか連絡をくれなかった。箱に注意表示はなかった。』

とのことで、ガリレオ温度計の、あのシリンダの中身には結構な成分が含まれているようです。
 また、同サイトによると、

『多くの銘柄からは石油系ドライクリーニング溶剤や灯油にも含まれている成分が検出された。これらの液体が数時間程度皮膚や衣服に付いたままにしておくと化学やけどを起こす危険性があると考えられた。』

とのことです。
 そして、これら製品の注意書きについて、国民生活センターさんが『インターネット等で購入できた8銘柄』について調べたところ、

 『製品に使われているガラスの破損に対する注意表示のないもの』
 『液体の成分名とガラスが割れて中の液体に触れてしまったときの対処法が記載されていない』

ものがあるとのことです。
 この事例から考えると、注意表示が徹底されていないようなので、入手の際は注意が必要だと思われます。
 また、同サイトでは問題点として、

 『ガリレオ温度計が割れて化学やけどの事故が発生した際、中の液体に関する表示がないため、消費者はもちろん、医療機関でもどのような対応を取ればよいか判断できない』
 『直接皮膚に触れるとどのような危険性があるのか、また、触れてしまった場合にどのような対応を取ればよいのかなどについて記載しているものはほとんどない。』

ということを挙げておりました。
 また、『消費者はもちろん、医療機関でもどのような対応を取ればよいか判断できない点が最も問題となる。』

とも書いてありました。

これは私の私見ですが、事故事例の事象が発生した時、対処方法が分からない場合があるので、場合によっては軽傷で済むところが、比較的重傷となってしまう場合があるかもしれないのかなぁ、なんて思いました。
化学変化は時間との勝負で、いかに中和するか、または希釈(あるいは薄めるか)で反応の度合い(あるいは速度)が違ってくる、という印象は持っています。

最後に、同サイトでは消費者向けに下記を注意するように促していました。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
消費者へのアドバイス
    * 購入する際は液体の成分などの表示がきちんとされているものを選ぶこと
    * 子どもが触れないよう注意すること
    * 条件によっては引火する危険性があるので、火気や暖房機器の近くで使用しないこと
    * 転倒しないよう固定するなど、何らかの工夫をすること
    * ガリレオ温度計が割れ、中の液体が皮膚に触れてしまったら、十分な流水ですぐに洗い流すこと。もし、衣服にかかった場合は、速やかにかかった衣服を脱ぎ、十分な流水ですぐに洗い流すこと。また、必要に応じて医療機関を受診すること
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これから購入を考えられている方、すでに購入されている方は注意した方が良いようです。

お役に立てたようでしたらクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31