当サイトご案内




  • クリックで応援っ!!

    人気blogランキング


     

    いらっしゃいませ。

     

    「The徒然★Re-Mix」へようこそ。

     

    徒然草序段

     

     「つれづれなるまゝに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」

     

     の、ように、このブログでは硯の代わりにパソコンに向かって「心にに移り行く」、「よしなしごと」を「そこはか」となく「書きつく」ってます。

     

     それでは、ごゆっくりと当ブログをご覧下さい。

     

     管理者:きかてぃけい

     

    応援よろしくです

    人気blogランキング


無料ブログはココログ

アクセスアップとか

カテゴリー「十二国記」の記事

2009年1月29日 (木)

十二国記動画無料配信中

 十二国記ファンの皆様、朗報ですっ!

 なんと、アニメ版”十二国記”をYahoo!動画さんで全話無料配信中ですっ!

 って公開開始が2008年12月22日とか23日なのでご存知の方も多いかも知れませんが・・・(しかし、私は本日(2009年1月29日)に知りました)。

 あの”十二国記”が全話無料で観られるとはっ!

 まさに、大チャーンスゥゥゥゥ!!

 早速下記URLアクセスですっ!!

http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00173/v05925/

 ちなみに公開は2009年2月23日までですのでお早めに。

 また、

 「・・・、”十二国記”?、知らねぇなぁ。」

 って方も、これを機に是非ご覧下さい。

 (リンク先(多謝):Yahoo!Japan

”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキング

2008年7月31日 (木)

書籍紹介 十二国記

静かに人気沸騰!
奇才「小野不由美」が放つ、中華風ファンタジーロマン小説「十二国記」シリーズのご紹介っ!!

月の影・影の海(上)
中華風異世界に繰り広げられる壮大なファンタジーロマン。 十二国記シリーズ 第一弾月の影・影の海(上)[(著)小野不由美]
少女は普通の女子高生。ある日、唐突に現れた若者が彼女を誘う先とは・・・

月の影・影の海(下)
普通の女子高生「中島陽子」が「ケイキ」と名乗る青年と出遭い、そこから物語が始まる・・・。十二国記シリーズ 第一弾月の影・影の海(下)[(著)小野不由美]
少女が辿り着いた先に待ち受けていた試練とは。そして遂に・・・

風の海・迷宮の岸
異世界へと誘われた少年の運命とは・・・。十二国記シリーズ 第二弾風の海・迷宮の岸[(著)小野不由美]
小雪舞うある日、祖母の逆鱗に触れ制裁目的で屋外に放置される少年。凍える少年がそこに見たものとは・・・

東の海神・西の滄海
挑み挑まれた臣下と新王、彼らの間で彷徨う少年達の葛藤とは・・・。十二国記シリーズ 第三弾 東の海神・西の滄海[(著)小野不由美]
「王にしてやる」、少年は言った。その時、男は・・・。そして王が王たるを示す時、時代が向かう先とは・・・

風の万里・黎明の空(上)
生い立ちの違う三少女の運命が、今、動き出す。十二国記シリーズ 第四弾風の万里・黎明の空(上)[(著)小野不由美]
虐げられ、運命を強制された少女達。彼女らは、その軛を振りほどこうと動き出すが・・・

風の万里・黎明の空(下)
少女達の運命が一つになり、また新たな運命へと誘われる。十二国記シリーズ 第四弾風の万里・黎明の空(下)[(著)小野不由美]
主君の無慈悲な殺戮の代償を贖わせるべく民衆は蜂起する。その只中で戦う少女達は・・・

図南の翼
救国に立ち上がった少女の、苦難の先に待ち受けていたものとは・・・。十二国記シリーズ 第五弾 図南の翼[(著)小野不由美]
救国の為、少女は王の選定を受けようと苦難の旅に出る。その旅の果てに待ち受けていたものとは・・・

黄昏の岸・暁の天
瀕死の女将軍が、窮状を訴えた先にあるものとは・・・。十二国記シリーズ 第六弾黄昏の岸・暁の天[(著)小野不由美]
瀕死の女将軍が助けを請うた先にあるものとは・・・

華胥の夢(短編集)
宝が見せる、少女が見た夢とは・・・。十二国記シリーズ 短編集華胥の夢[(著)小野不由美]
宝物が少女に見せる夢の後先に、待ち受けているものとは、一体・・・(「華胥」より)他4編収録

丕緒の鳥(yomyom収録)

朝廷の宴を彩る技師の、最後の仕事で魅せた情景とは・・・

2008年3月 2日 (日)

「十二国記」、「丕緒(ひしょ)の鳥」読了

 先日、当ブログで「十二国記」の新作(?)「丕緒(ひしょ)の鳥」が出たという記事を書きましたが、その続報です。

 新潮社のyomyomっていう雑誌(2008年2月27日発売)を購入し、「丕緒の鳥」を読み終えました。

 まず、読んだ時の話なんかを書こうと思います。

 久しぶりに新作を読んだためか、十二国記特有の漢字の読みに久々に悪戦苦闘しました。

 読んで行くうちに漢字の読みを忘れて、ルビが振ってあるページまで戻ったりして・・・。

 この漢字の読みって、今までは、読んでいるとそのうち慣れるんですが、今回は、どーしても忘れてしまう漢字がありました。

 まぁ、それは私の記憶力の問題であって、物語とは関係無い話なんですがね。

 次に、感想を書こうかと思います。


 このお話はラスト前からラストが非常に良いです。

 しかしここで、あらすじとか、あんまり書くといけないかと思いますんで、そのイメージを言葉で表しましょう。

 言うなればラスト前が「綺麗」、「儚い」で、ラストは「希望」です。

 うーん、こんなこと書いて良いのかなぁ。

 でもそんな感じだし・・・。

 やっぱり実際に読んでもらったほうが良さそうですね・・・。


 もし、この文を読まれて、この「丕緒の鳥」に興味を持たれた、また、読まれたいという方で十二国記シリーズを読まれたことが無い方は、一度、既刊の十二国記シリーズを読まれてから、この「丕緒の鳥」を読まれますと、より一層楽しめると思います。

 何か勿体ぶった物の言い方ばかり並べ立てて申し訳ありませんが、これも実際に読んで頂きたいと思ってのこと、平にご容赦の程を。

 でも「どーしても、お話の内容が知りたいっ!!」って方がいらしゃいましたら、インターネットで「丕緒の鳥 ネタバレ」とかでググると、結構ヒットします。

 んで、そちらをご覧いただけますと、あらすじなんかを書かれている方がいらっしゃいますんで(あまりオススメしたくありませんが)・・・。

 逆に読み終えてから、そういったサイトをご覧になられると色んな感想が読めますんで、それはそれで楽しめますが・・・。

「そんな訳で、書店へGo!!」って感じでクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキ

ング

2008年3月 1日 (土)

「十二国記」の新作(?)「丕緒(ひしょ)の鳥」が出た

 先日、当ブログで「十二国記」の新作が出る?という記事を書きましたが、その続報です。

 新潮社のyomyomっていう雑誌(2008年2月27日発売)を購入しまして、確認した内容書きます。

 まず、そのyomyomっていう雑誌の目次から、それに該当する文章を抜粋すると、

 『特集 ファンタジー小説の愉しみ』

 『読み切り小説 小野不由美 丕緒の鳥 19※』、と、書いてあります。

 ※管理者注:「19」はページ数です。

 で、19ページを見てみると、

 『丕緒の鳥 十二国記 小野不由美』、と、書いてあります。

 ・・・、どーやら十二国記であることは間違いなさそうです。

 そして、いよいよ中身を読んでみると ・ ・ ・ !!

 こ、・・・これはまさしく「十二国記」っ!、しかぁしっ!!


 す、すみません、まだ読み始めなんで新作かどうか分かりませんっ!!

 しかし、内容からすると多分これは新作ですっ!!(って言うか、そう思いたい)。

 さて、丕緒(ひしょ)とは一体何かと言うと・・・、

 答えは、書店でyomyomGetだぜっ!!


「何だよっ!!」って感じでクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキ

ング

2008年2月24日 (日)

「十二国記好きへ一〇〇の質問」に答えてみる

 「十二国記好きへ一〇〇の質問」っていうサイトを見つけまして、とりあえず答えてみました。

 これを読まれて、もし「十二国記」シリーズに興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、一度お読みになられてはいかがでしょうか。

 それでは回答開始っ!

 注)下記赤字は「十二国記好きへ一〇〇の質問」サイト様から転載したものです。

*---十二国記好きへの一〇〇の質問---*

Qあなたのお名前(ハンドルネーム)とその由来を教えてください。
A1、きかてぃK、由来は秘密です。

Q2、あなたが十二国記の中で一番好きなキャラクターは?
 (人間、神仙、妖魔問わず)

A2、「風の万里~」後半から以降の祥瓊とか・・・。

Q3、そのキャラクターへのほとばしる愛を語ってください。

A3、祥瓊は「風の万里~」の後半から、その心情の変化から来る
   と思われる「強さ」みたいなものを感じられるところ。
   「黄昏の岸~」で氾王に意地でも自分がコーディネートした
   ファッションをさせようとするトコなんかも好きですかね。

Q4、そのキャラクターの台詞の中で一番好きな台詞を教えてくだ
   さい。

A4、「風の万里~」の初勅のくだり。

Q5、あなたが十二国記の中で一番嫌いなキャラクターは?

A5、うーん、予王かなぁ、でも可哀想な気もするし・・・。

Q6、なぜそのキャラクターが嫌いなのか教えてください。

A6、諦めが悪いところ・・・、かな?

Q7、上記以外であなたが好きなキャラクターを教えてください。

A7、「図南の翼」の珠晶とか・・・。

Q8、そのキャラクターへの愛を語ってください。

A8、その物の考え方に芯が通っているところ。是非はともかく・・・。

Q9、あなたが十二国記の中で一番好きな王様は?
A9、延王かなぁ、年の功っていうか(五百年も生きれればねぇ)。

Q10、一番好きな麒は?

A10、子供泰麒。いじらしくて。

Q11、一番好きな麟は?

A11,采麟かなぁ、失道の病に罹るとか苦労してるし。

Q12、一番好きな使令は?

A12、ゴウランかなぁ、強いし。

Q13、一番好きな主従は?

A13、宗主従。

Q14、その主従のどんなところが好き?

A14,何かほのぼのしてるところ。

Q15、主従以外でこの人とこの人が好き、というカップリングやコンビ
   があれば教えてください(男女問わず)。

A15、珠晶と頑丘。

Q16、そのカップリングやコンビへの愛を語ってください。
A16、その強い意志で昇山しようとする珠晶を何だかんだと言い
    ながら手助けをする頑丘。
    「鵬翼」に乗っていたとしても、そのお互いの立場の違いを
    超えた何かを感じるところなんかが・・・。

Q17、十二国記の数いる登場キャラクターの中で、最強だと思う
   キャラクターは誰?

A17、天帝(キャラクタか?)。
         物語に実像として登場した人物(?)なら西王母(キャラク
    タか?)

Q18、雁国官吏三人組、朱衡、帷湍、成笙の中であなたのお気に
   入りは誰?

    「猪突」かな。

Q19、十二国記の中であなたが一番好きな場面は?

A19、「風の万里~」で「朱恩党」達が篭城していた所に禁軍が
    来て、街の人々が騒ぎ出したのを静めようと、祥瓊と鈴が
    街の代表者を諭すくだりぐらいから話の終わりまで。

Q20、十二国記の中で涙ぐんだ、感動した場面を教えてください。
A20、涙ぐみはしませんが、「風の万里~」で出てくる采王と梨耀
    の会談のくだりは「おぉっ!そーゆーことかぁ」、なんて思い
    ましたね。

Q21、十二国記の中で何度読んでも腹がたつ!あるいは読むのが
    辛い、という場面を教えて下さい。

A21、無いかなぁ。

Q22、十二国記の中で、今一番気になっている謎は?

A22、蝕で流されるのは蓬莱(日本)と崑崙(中国)だけらしい
    ところ。

Q23、その謎に対する自分なりの考察があれば教えてください。

A23、蝕を時空のゆがみと仮定すると、不特定な空間(例えば地球
    全体)に発生してもおかしくないし、日本人と中国人しか(?)
    流されないらしいところも何か変なような気もするし(違う人種
    も流れて来ても良さそうな・・・)。

Q24、十二国記のあのキャラクターに一言物申す!!

A24、夕暉はもう少し老獪になった方が良いかな。

Q25、あなたは十二ある国のどの王宮に住みたい?

A25、奏の清漢宮。何か楽しそう。

Q26、もし十二国のある世界に行けたら、十二国の中でどの国に
    住みたい、あるいはどの国に仕えたいですか?

A27、Q25の答えでは奏と書きましたが、「仕える」なら慶です
    かね。政治改革できそうだし(上の位まで登れればだ
    けど)。
  
Q27、あなたは蝕に巻き込まれて十二国のあるこちら側にやって
   きました。さて、どうする?

A27、多分、陽子や鈴、松山と同じだと思う。

Q28、あなたは胎果の新王です。官吏を自由に決めることができ
   ます。十二国記登場人物の中から(麒麟でなくても可)、誰を
   自分の麒麟にしたい?

A28、供麒。あんたは黙ってなさい、って感じ。

Q29、誰を自国の冢宰にしたい?

A29、院白沢か浩瀚。

Q30、誰を自国の禁軍左将軍にしたい?

A30、うーん、やっぱ桓魋かな。驍宗も良いかも。

Q31、自国の官吏にしたい人を六人挙げてください。
A31、冬官長は琅燦かなぁ、あとは冢宰を院白沢か浩瀚か何か
    にして「推薦を許す」ってことに(何か陰口をたたかれそうだ
    なぁ)。

Q32、自国の宝重を一つ選んでください(現在判明している宝重の
   中から)。その宝重を選んだ理由も。

A32、水禺刀かなぁ、妖魔上等っ!って感じで・・・。

Q33、市井に下りるのに自分に使令を二体つけるなら台輔から
   誰を借りる?

A33、ゴウラン・・・だと大変そうなんで、上祐・・・、いや冗祐と班渠ぐ
   らいにしといたほうが・・・。

Q34、あなたの国の後ろ盾になって欲しい国、あるいは誼を深く
    したい国はどの国?

A34、そりゃ雁、奏でしょ。

Q35、王様でも麒麟でもいいっ!あなたが生涯の伴侶にしたい人
    は誰?

A35、達姐・・・ってのは冗談で蘭玉とか・・・、惜しいことをしたもの
    で・・・。

Q36、あなたが半獣になるとしたら、どの動物の半獣になりたい?

A36、うーん、半分ケダモノにはあんまり成りたくは無いですが、強
    いて言えば熊かな、桓魋みたいに。

Q37、十二国記の中であなたがなりたい職業は?その理由も
    教えてください。

A37、松塾の塾長になって、
    「ワシが松塾塾長、老松であーる!!」
    と、江田島平八バリに言って、松塾を焼き討ちに来た浮民
    に驚邏大四凶殺を提案してみる。

Q38、唐突ですが、あなたは景王陽子です。景麒に字をつけてあげ
    てください。

Q37、「憮然」・・・とか。

Q39、あなたは延王尚隆です。十二国の中で口説くなら誰?(女性
    限定)

Q39、性別が違うのでパス。

Q40、あなたは泰王驍宗です。泰麒と遊びに行くならどこに行き
    たい?(蓬莱にある場所でも可能)

Q40、広場でキャッチボールとか。
    ここから妄想・・・。キャッチボールをする驍宗と泰麒の会話。
    驍宗:「楽しいか?蒿里?」
    泰麒:「はいっ!、主上っ!」
    驍宗:「・・・、お父さんと呼びなさい、蒿里。」
    泰麒:「えっ、でも・・・。」
    驍宗:「いいから。」
    泰麒:「・・・、はい、・・・お、お父さん。」
    驍宗:「そうだ、蒿里っ!もう一回呼んでくれっ!」
    泰麒:「は・・・、はいっ!お父さんっ!」
    驍宗:「いいぞぉ~っ!もう一回だっ!」
    泰麒:「はいっ!お父さんっ!」
    ・・・と、延々と続く・・・。
    なんだかなぁ・・・。

41、あなたは供王珠晶です。供麒じゃ叩き足りない!他に僕に
    するなら誰がいい?

A41、景麒・・・?、叩いて言い合いになったところをさらに叩いたり
    して・・・。

Q42、あなたは氾王藍滌です。誰を女装…げふげふ、着飾りたい?
   (男女問わず)

A42、意外と人間の姿の楽俊。

Q43、あなたは宗王先新です。家族にもう一人加えるなら誰が
    いい?

A43、風漢?・・・って、延国はどーなる?って感じですが、風来坊な
    んで、利広と同じでたまに帰ってくれば良いと思ったりし
    て・・・。

Q44、あなたは采王黄姑です。宝重華胥華朶を抱いて夢見た
    理想の国はどんな国?

A44、うーん、どうせ夢だし、使った後ガッカリきそうだから使わない
    かな。

Q45、あなたは廉王世卓です。農作業を手伝ってもらうなら誰が
    いい?

A45、「冬栄」の時みたいに泰麒に手伝ってもらおうかなぁ。
    何か良さそうな情景が浮かぶ(妄想)・・・。

Q46、あなたは天帝です。とりあえず最高権力とみらくるぱわーを
    持っていますが、さて、何をする?

A46、十二国フルーツバスケット。さて、誰がどの国の王座に、
    って感じで。

Q47、あなたが十二国記の中で一番なりたいキャラクターは誰です
    か?

A47、「おおきいの」とか・・・。

Q48、そのキャラクターになって何をしたいですか?
A48、更夜にはむかうヤツを喰いまくる。

Q49、水禺刀は過去未来全てを見通す慶の宝重。さて、あなたが
    水禺刀を持っていたら、どんな場面を見たい?

A49、取り敢えず靖共が陰謀を画策しているシーンを見て、どうし
    てやろうか、と、こっちが画策してみる。

Q50、こんなところに蠱蛻衫が!向こうから誰かが歩いてくる、よし
    使ってみよう!…さて、その人は誰で、蠱蛻衫を被ったあなた
    が誰の姿に見えたと思う?

A50、歩いてきたのが祥瓊で、蠱蛻衫を被った私が沍姆に見え・・・
    んなこたぁないか、好意を持っている人に見えるんだから。
    じゃぁ、楽俊かなぁ・・・、見えるのって。

Q51、鴻溶鏡をどんなものにも使えるとします。さて、何を分裂させ
    たい?

A51、お金っ!!って言いたい所ですが、裂けば裂くほど能力が
    薄まるって言うんで(一万円が五千円になるとか?)とりあえ
    ず妖魔最強の誉れ高いゴウランを雀胡レベルになるまで
    裂いてみるとか・・・。

Q52、呉剛環蛇がどこでもドア的に万能だったら、どこに行きたい?
A52、蓬莱に行って十二国の世界に無いテクノロジーを導入し、
    「発明の父」とか言われる。

Q53、こんな宝重があったらいいのに、という夢の宝重を教えてくだ
    さい。

A53、うーん、まぁ、無いかなぁ。

Q54、十二国記二択問題。延王と氾王、あなたはどちら側につく?

A54、感覚的には延王かなぁ。

Q55、ではその二人の宰輔である二人の似たもの麒麟対決!延麒
    と氾麟、あなたのお好みはどっち?

A55、うーん、どっちもどっちだなぁ。

Q56、二十代後半(外見)麒麟対決!景麒と供麒、どちらがまし…
    否、自分の麒麟にするならどっち?

A56、言い負かされるのが早そうな供麒。

Q57、腹の底は邪悪?対決!鈴と采麟、「女はキレると怖い!」と
    思ったのはどちら?

A57、これは原因にも問題があるんで、まぁ、仕方ないかなぁ、って
    思うところを鑑みて引き分け。

Q58、鈴関連でもう一つ。百年梨耀の下で働くか、一年浮民のように
    妖魔を倒しながらあちこちをさまようか。あなたならどちらを選
    ぶ?

A58、鈴のような仕打ちを受けないよう上手く振舞えれば梨耀の
    下で。
    剛氏で生計を立てるなら浮民。
    あ、どっちを選ぶって話でしたね。
    まぁ、浮民かな。

Q59、子供泰麒と大人泰麒。選ぶならどっち?
A59、子供泰麒っ!!

Q60、クールビューティー官吏対決!浩瀚と朱衡、真に有能な官吏
    はどっち?
A60、浩瀚はハメられたことがあるんで、朱衡かと・・・。

Q61、反対対決!男勝りな女王陽子と、女性のように美しい氾王、
    最も似合っているのはどっち?

A61、氾王は想像できないんで氾王よりは描写が細かい陽子。

Q62、昇山王様対決!珠晶と驍宗、昇山のお供をするならどっち?
A62、これはもう驍宗。珠晶のお供はランボーぐらいじゃないと無理
    では?

Q63、毎日贅沢三昧だが生涯を常に理によって縛られている王様
    と、自由気ままだが毎日の生活が生死を分けるほど大変な
    猟尸師、あなたがなるならどっち?

A63、どちらもそういう意味では死と隣り合わせの人達だし、それな
    りのテクが無ければならないんで、比較して体を使った技能が
    少なくて済みそうな王様。

Q64、あなたは王様になりたい?それとも麒麟になりたい?

A64、これは王様。道を失った王様のせいで病気に罹るのは嫌で
    す。

Q65、あなたの仕えている主上が道をはずしてしまいました。あなた
    は王を倒しますか、それとも主上と最期を共にしますか?

A66,空気を読むことにします(日和見主義)。

Q66、陽子の読み、全てを「ようこ」と読みますか?それとも呼ぶ
    人物によって「ようし」と読み分けてますか?

A66、全部「ようこ」。

Q67、暖かいところがいいですか、涼しいところがいいですか?

A67、暖かいところ。

Q68、里木にお祈りして子供を作るほうがいいですか、それとも
    お腹を痛めて生むほうがいいですか?

A68、性別的に子供が生めないので生みの苦しみは分かりません
    が、話に聞くと死ぬほど痛いっていうんで、里木にお願いした
    いと思います。

Q69、山田章博さんの絵、あなたは書き込みが多い初期の絵柄が
    好き?それとも現在のあっさり風味な絵柄が好き?

A69、ホワイトハート版を持ってないんで分かりませんが、山田先生
    の絵は好きです。

Q70、十二国記の挿絵の中で、一番好きな挿絵を教えてください
    (表紙は除く)。

A70、A69と同じ。

Q71、十二国記の挿絵の中で、これはちょっとなあ、と思った挿絵を
    教えてください(表紙は除く)。

A71、A69と同じ。

Q72、十二国記のイラスト集にもなる山田章博十二国記カレンダー
    は購入なさいましたか?

Q72、購入しておりません。

Q73、カレンダーの描き下ろし表紙を含めて、十二国記の表紙を
    飾ったイラストの中から一番好きなイラストを教えてください。

A73、A69と同じ。

Q74、十二国記のキャラクターの中で、一番小説と絵のイメージが
    合っているキャラクターは誰だと思いますか?

A74、A69と同じ。

Q75、反対に、イメージが一番合っていないと思うキャラクターは?

A75、A69と同じ。

Q76、イラスト化して欲しいキャラクターを一人教えてください。

A76、A69と同じ。

Q77、反対に、イラスト化して欲しくないキャラクターを一人教えて
    ください。

A77、A69と同じ。

Q78、あなたは十二国記シリーズをどこで知りましたか?どうして
    読もうと思ったのか、読み始めたきっかけを教えてください。

A78、アニメをたまたま見たとき、「これは面白い」って感じて小説
    も読み出しました。

Q79、十二国記を読み始めてどれくらいになりますか?

A79、多分2、3年ぐらいかなぁ。

Q80、あなたは十二国記シリーズの中で、どの作品が一番好きで
    すか?

A80、「風の万里 黎明の空」

Q81、十二国記シリーズの中で、あなたが一番好きな題名を教えて
    ください。

Q82、「東の海神 西の滄海」
    口に出して読んだときの感じが好きです。

Q82、十二国記シリーズの魅力、好きなところを語ってください。
A82、世界観ですね。そういう意味で理が厳しい感じの中で、どうや
    て生きてゆこうかと画策してみたりとか。
    その中で生き続ける人々の生き様みたいなものも、良い感じ
    です。
    このシリーズ全般で、私的には、結構、死の描写があるよう
    な気がするのですが、それよって対する生の描写が、より
    強調されているような気がします。
    そんなところも好きです。

Q83、反対に、あなたが十二国記で嫌いなところ、ここを変えれば
    もっと良くなるのに!という点を教えてください。

A83、できましたら、もう少しで良いんで、早めに新作を・・・。

Q84、少し軽く読書をしよう。さて、あなたが手に取った作品は
    どれ?

A84、「東の海神 西の滄海」なんですねぇ、これが。
    電車とかに乗ってるときとかに読むのにちょうど良い長さ
    なんですね、私的に。
    んでもって、読み終わった後、「”斡由”みたいなヤツ、居るよ
    な・・・」、なんて毎回思ったりします。

Q85、あなたの十二国記おすすめ読書順序、またはあなたが読
    んだ順番を教えてください。

A85、発行順ですね、基本的には。
    「黄昏の岸~」を読んでる途中で「魔性の子」を読み、ちょうど
    良い頃合で「黄昏の岸~」に戻るっていうアクロバチックな
    読み方もあったりします。

Q86、十二国記を誰かに貸したり勧めたりしたことはありますか?
    もしあるなら、それはうまくいきましたか?

A86、勧めたりしたことはありますが・・・、上手く行ったかは分かり
    ません。

Q87、十二国記のファンフィクション(小説)やイラストなどをかいた
    ことはありますか?十二国記関連で何か活動していることが
    あれば教えて下さい。

A87、このブログの姉妹サイト「徒然Media★Mix」にイラストを
    少々掲載したりして・・・。

Q88、あなたにとっての十二国記とは?

A88、新作が出れば、いち早く読みたい小説です。そしてたまに
    思い出したように読み返したくなる小説でもあります。

Q89、十二国記シリーズの感想、とにかく十二国記に言いたいこと
    などをどうぞ。

A89、蓬莱(日本)と十二国のシステムとの違いの中に共通点が
    垣間見える時、十二国というフィルターを通して現代社会
    の歪みが浮き彫りとなる、そんな話です(意味が分かんな
    いな、この文章)。

Q90、感想ついでに、「東の海神 西の滄海」、「魔性の子」、
    「夢三章」のドラマCDは聞きましたか?聞いたことがあるなら
    CDの感想をどうぞ。

A90、聴いたことありません。

Q91、ちょっと難しいですが、十二国記を一言で言い表すなら?

A91、外目線だったら面白い。

Q92、あなたはホワイトハート派?講談社文庫派?それとも両方
    購入派?

A92、講談社文庫派です。

Q93、講談社文庫から最初に発行されて、ホワイトハートで後に
    発行するというやり方をどう思いますか?

Q93、販売戦略?

Q94、十二国記以外で、小野不由美さんの小説を読んだことは
    ありますか?あればその中でも好きな小説を教えてください。

A94、「魔性の子」は十二国記シリーズなのか?って疑問もあります
    が、もしそうなら読んだことありません。

Q95、小野不由美さんの小説以外で好きな小説を教えてください。

A95、中華的には魯迅先生の「阿Q正伝」(最近読み返しました)。

    新井素子先生の作品全般、特に「ネプチューン」、星へ行く
    船シリーズ。
    光瀬龍先生の「百億の昼と千億の夜」。
    大原まり子先生の作品全般、特に「銀河ネットワークで歌を
    歌ったクジラ」や「有楽町のカフェーで」、「戦争を演じた神々
    達」に収録の話は全部好きですが、特に「ラヴ・チャイルド
    (タイガーとチェリー)」、「犬と女」が好きです。
    高千穂遥先生のダーティペアシリーズ。
    あと、平井和正先生の「狼男だよ」とか草上仁先生の「くらげ
    の日」、岡島二人先生の「クラインの壷」なんかも好きです。
    ロバート・A・ハインライン先生の「夏への扉」なんかも昔は
    好きでした。

Q96、小野不由美さん以外で、好きな作家さんを教えてください。

A96、新井素子先生、大原まり子先生ですね。

Q97、小野不由美さんに書いて欲しいこんな十二国記の番外編!
    どんな話を希望する?

A97、芳国のお話なぞを書いてもらえたらなぁ、なんて。柳国の
    お話なんかもお願いしたいなどど、贅沢な話ですよね・・・。

Q98、小野不由美さんに何か一言。

A98、これからも、新刊が発売されましたら拝読致しますので
    よろしくお願い致します。

Q99、あなたは現在の王と麒麟の十二国世界のシステムの改革
    を希望しますか?

A99、国の仕組みを立憲君主制の議院内閣制にしたら覿面の罪
    になるんですかね。
    玉葉様に聞いてみてOKなら議院内閣制にしてみたらどう
    かと思うんですが。
    あと、蓬莱から内燃機関とインフラ整備として電気関連の
    技術を導入したら、また違う世界になるかも知れません。

Q100、お疲れ様でした。では最後に一言どうぞ。
A100、いやー、百問は結構長いですねぇ。色々考えることもあっ
     たりして・・・。
     そんな「色々考える」所が十二国記の面白いところでもあ
     るのですが。

↓転載元(Special Thanks!)

十二国記ファンへ百の質問

”グッ”と来ることが書いてあったらクリックお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキ

ング

2008年2月19日 (火)

「十二国記」の新作が出る?

 新潮社のyomyomっていう雑誌(2008年2月27日発売)に、十二国記の新作(?)が載るらしい情報をGetしましたので、紹介します。

 で、そのyomyomなる雑誌から、それに該当する文章を抜粋すると、

 『小野不由美 「十二国記」新作『丕緒(ひしょ)の鳥』90枚を一挙掲載。果たして丕緒(ひしょ)とは・・・・・・?』

 90枚・・・、短編ですかね。

 いずれにしても、「黄昏の岸暁の天(そら)」、「華胥の幽夢(ゆめ)
以来の新作(?)のようなんで、とりあえずこの雑誌を買ってみようかと思ってます。

 (リンク先:yomyomより)


「いまから楽しみっ!!」って感じでクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキ

ング

2007年10月11日 (木)

十二国記占いをやってみた

 最近、なんか小説読みたいなぁ、だなんて思うとですね、ふと”十二国記”シリーズのことを思い出します。

 なんていっても”黄昏の岸暁の天(そら) ”から、もう何年新刊が出てないか・・・、昔のことすぎて忘れてしまいましたわ、ホンマ。

 と、関西弁を使ってしまうほど新刊を待ち続けている訳ですが、たまに「もしかしたら、すでに新刊が発売されてるかも」っていう風にふと思い立ち、そんなウワサが流れてないかなぁ、なんて思ってWeb上を彷徨ってしまうんですね。

 んで、そんなさすらいの最中、ふと目についたのが”十二国記キャラ占い”なるサイト。

 サイトを開いてみると、そこには名前、生年月日、血液型を入力すると入力した人の情報を元に、”十二国記”のキャラクタに例えると誰なのか、っていう、まぁ、”動物占い”的な感じのものがそこには展開していました。

 んでもってやってみた私の結果は・・・、”供麒”でした・・・。

 えーっ、”供麒”なのぉ、うーん微妙だなぁ、”犬狼真君”とは言わないけど、でも”珠晶”好きだし(ロリコンではありません)。

 まぁ”蠱雕”とか出たらそれこそ嫌だしなぁ、だなんて思いながらも、”今日の運勢”なんてのもあったんで確認してみると”与えられたチャンスを活用”なんて出てきて・・・。

 うーん、なんとなく当たってるかなぁ、今、仕事的にそんな感じだし・・・。

 と、まぁ、そんな感じで、そこのサイトからは離れ、引き続き彷徨っていると、また、”十二国記キャラ占い”なる文字が・・・。

 「あれっ?同じサイトかなぁ」だなんて思って、そこのサイトを開いてみると、さっきのサイトとは微妙に違う・・・。

 「なんだかかなぁ」って思って調べてみると、この二つのサイト”インスタント占いツクレール”ってサイトで作られた占いのサイトだったんですね。

 「最近は便利なものがあったもんだ」だなんて感心した今日この頃です。

(主なリンク先:Wikipedia十二国記(赤子鳳鳴)NHKアニメワールド:十二国記より)


十二国記 風の万里 黎明の空 第1巻
↑アニメの”十二国記”の中の話で、私が一番好きな話です。
 特に最終話の最後が好きです(最終話はDVDの5巻に収録されてると思いますけど・・・)。

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31